7月行事予定

※コロナウイルスの感染拡大により行事が中止となる可能性がございます。その時はホームページでお知らせさせていただきます。 ※行事に関しまして気になる点等がございましたらお問い合わせください。

 

7月12日(月)14時~ 写教の会

私たちにとって日ごろから親しみのある「正信偈」を書写し 、その後皆でお勤めをします。お気軽にご参加ください。

 

7月13日(火)14時~ 盂蘭盆会法要

法話:長尾朋聡(名響寺代表)

今年は、聖徳太子が十七条憲法の第一条で定めた「和」を尊ぶということについて考えてみたいと思っております。

 

7月20日(火)13時半~ 東京真宗同朋の会(市川・船橋会)

講師:井上真人氏(茨城県古河市 勝願寺)

池田勇諦 著 『浄土真宗入門ー親鸞の教え』の輪読をしております。

 

7月26日(火) 13時~ 東京真宗同朋の会(あきば会)

講師:岩松知也氏(茨城県古河市 浄善寺)

坂東性純著『新講歎異抄』の輪読会。現在は第十六条を学んでおります。

 

7月27日(日)14時~ 親鸞聖人御命日の集いーおたいやー

法話:長尾朋聡(名響寺代表)

今回は『唯信鈔文意』で『五会法事讃』の「彼仏因中立弘誓 聞名念我総迎来」についてどのような解釈をなさっているかを見て行きます。