7月13日 盂蘭盆会法要を厳修しました

今日は人が生きていくということについて、聖徳太子の「和」と「党」という言葉を通して見ました。人は1人では生きていけません。人との繋がりが無ければ生きていけません。真宗の学びも1人ではできません。そのように人間は和という交わりを求めて生きています。しかし、その和がいつのまにか歪な和になってしまうことがあります。それは自らが正しいというところに立ってしまう時です。その危うさに気付く機会が仏縁なのだと思います。自分はどういう立ち位置で生き、どのような和を求めているかを今一度考える機縁が今日あれば何よりかと思います。