10月行事予定

9月3日(水)14時~ 『歎異抄』輪読会
 武田定光著『なぜ?からはじまる歎異抄』の流罪記録について見ていきます。

10月6日(月)14時~ 写教の会
 始めに『仏説観無量寿経』の原文等を唱和し、その後40分~45分程『仏説観無量寿経』を書写していただきます。最後に、正信偈をお勤めして、『仏説観無量寿経』についての話をお聞きいただきまして散会となります。

10月8日(水)14時~ 『歎異抄』輪読会
 三明智彰著『歎異抄講義上巻』の前序について見ていきます。今月から新しい本の輪読になります。最初からですので参加もしやすいと思います。ご都合よろしければ是非ご参加ください。

10月21日(火)13時半~ 東京真宗同朋の会(市川・船橋会)
 講師:湯口暁氏(首都圏教化推進本部本部員)
 吉元信暁氏の『和讃の響き-親鸞の声を聞く-』の輪読をしていきます。是非お参りください。

10月22日(木)13時半~ 東京真宗同朋の会(あきば会)
 講師:岩松知也氏(茨城県古河市 浄善寺)
 井上尚実著『はじめて読む正信偈』の輪読会です。是非お参りください。

10月24日(金)14時~ 名響寺報恩講
 法話:中根 慶滋 氏(東京宗務出張所所長)
 報恩講は親鸞聖人の御命日を縁に勤まる真宗門徒にとって最も大切な法要です。有縁の方々と集い、親鸞聖人の教えを聞き、改めて自己とは何か、何のために生きているのかなどを問いたずねていきたいと思います。
※拙寺からご案内が届いていない方でお参りをご希望される方はお手数をおかけしますが電話やメール等でご連絡いただけますと助かります