コロナウイルス感染防止のため、写教の会、東京真宗同朋の会、親鸞聖人御命日の集いを休会いたします。
休会の間も、各自でお聖教に親しんで頂ければと存じます。
無碍光如来の名号と…
コロナウイルス感染防止のため、写教の会、東京真宗同朋の会、親鸞聖人御命日の集いを休会いたします。
休会の間も、各自でお聖教に親しんで頂ければと存じます。
無碍光如来の名号と…
名響寺春の彼岸会を3月20日(金)14時~厳修致します。発熱がある方やウイルス感染が心配な方は次の機会にお参り頂ければと存じます。
名響寺では消毒液の用意がございますのでコロナウイルス予防にご利用下さい。
…
写教の会を3月8日(日)14時~開催致します。発熱がある方や感染が心配な方は来月も12日に開催を予定しておりますので、来月ご参加頂ければと存じます。
名響寺では消毒液も用意がございますので、ご利用下さい。…
※今月の東京真宗同朋の会主催の『浄土真宗入門ー親鸞の教え』の輪読会はコロナウイルス予防のため休会となります。尚、写教の会と春の彼岸会についてもコロナウイルスの状況を考慮して中止になることがございます。HPで確認して頂くか、直接お問い合わせください。
3月8日(日)14時~
写教の会…
2月9日(日)14時~
正信偈の言葉をなぞる形の用紙を用意いたします。 …
浄土真宗では、御命日をとても大事にしております。親しい方の御命日。そして、親鸞聖人の御命日です。
親しい方の御命日には、死という悲しみを通して、私は現在何を依り所として生きているのかが問われてきます。
そして、その問いに真摯に向き合い苦悩なされた親鸞聖人が、「ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべし」(『歎異抄』)と、真宗の教えを信じて生きよと私に呼びかけてくださる声を聞き、自らが何を大切にして生きているのかを考え直すきっかけとして、親鸞聖人の御命日を大切な日としてきました。…
親鸞聖人の御命日である11月28日。
その月命日の前日(お逮夜)の午後に集い、真実に生きて欲しいという親鸞聖人の言葉に出遇い、私達を決して見捨てないという阿弥陀仏の願いを聞いていきましょう。
真宗の教えは一人ではなかなか聞けません。あなたにとって名響寺が、共に教えを聞き語り合う大切な場所となるはずです。…