1月 行事予定
1月1日(水)11時~修正会
法話:長尾朋聡(名響寺代表)
勤行の後、新年が始まるにあたり改めて真宗門徒の生活とはどのような営みなのかということについて、教化冊子『真宗の生活』によりながら考えていきたいと思います。
法話の後に本堂にてお斎を用意しておりますので、最後までご参加いただけますと幸いです。
1月8日(水)14時~ 『歎異抄』輪読会
武田定光著『なぜ?からはじまる歎異抄』の第十三条の後半部分について見ていきます。
1月13日(月)14時~ 写教の会
始めに『仏説観無量寿経』の漢文、書き下し文、意訳を唱和いたします。その後に40分~45分程『仏説観無量寿経』を書写していただきます。最後に、正信偈をお勤めして、『仏説観無量寿経』について少し話をお聞きいただきまして散会となります。お気軽にご参加ください。
1月21日(火)14時半~ 東京真宗同朋の会(市川・船橋会)
講師:湯口暁氏(首都圏教化推進本部本部員)
吉元信暁氏の『和讃の響き-親鸞の声を聞く-』の輪読をしていきます。是非お参りください。
※終了後に新年会を予定しているため、通常とは開始時間が異なりますのでご注意ください
1月27日(月)14時~ 親鸞聖人御命日の集いーおたいやー 仏具のおみがき
法話:長尾朋聡(名響寺代表)
今月から『一念多念文意』について見ていきます。少し間隔が空いてしまったので、製作の背景から確かめていきたいと思います。